こんにちは、WEBデザイナーのANAです。
今日は「Wordpressの投稿とSNSの連携させる方法」をご紹介します。
WordPressで投稿した記事が自動的にFacebookやTwitterなどに投稿されたら便利ですよね?(*´V`)
お客様の中でも、Wordpressを使用している方はほとんどなので、この方法を知っていれば、
”Wordpressに記事を書いて、それをFacebookやTwitterにわざわざ入ってまた投稿…”
なんてことしなくて済みます!
では、やり方です♪
1.まずは『Jetpack』をインストール
2.『Jetpack』というプラグインをインストールします。
WordPressのダッシュボードの左側にあるプラグインという項目から、
新規追加>『Jetpack』で検索>今すぐインストール>プラグインを有効化
をクリックします。
3.プラグインを有効化すると、以下のような画面が出てきます。
この画面が出てきたら、『Wordpressと連携』をクリックしてください。
4.『Wordpressと連携』からユーザー名とパスワードを入力して、承認を押してください。
これでJetpackと連携します。
※もしWordpressのアカウントを持っていないかたは、以下のサイトから登録を行ってください。
5.Jetpackと連携が完了すると以下のような画面が出てきます。
この画面がでてきたら、左上の一番端にある『設定』をクリックしてください。
6.設定をクリックすると以下のような画面が開きます。
ここの中から「パブリサイズ」という項目の設定をクリックしてください。
7.連携したいSNSから「連携」をクリックして連携を行います。
下のほうにいろいろと設定できるところもあるので、興味のある方はさわってみてくださいね( >∀<)
8.無事連携できたら、投稿画面へいって、いつも通りWordpressから記事を投稿してください。
その際右側のメニューのところに『詳細を設定』という部分があるのでそこをクリックして、
FacebookやTwitterに投稿するテキストを書き込んでみてください。
9.あとは『公開』ボタンをおして完了です♪
どうですか?こんな便利なプラグインがあるんです!
ぜひみなさんも使ってみてください。
それではまた~!