こんにちは、WEBデザイナーのANAです。
今回は2015年11月14日に開催された「明星和楽2015」に参加してきました。
明星和楽はいわば「大人の文化祭」のようなもの。福岡のいろんな場所でいろんなことをしています。
明星和楽とは?
明星和楽とは「テクノロジーとクリエイティブに関わる人々が集まる」ことを目標に2011年に開始されたフェスティバルです。
無機質なテクノロジーではなく、「クリエイティブに触発され、感性を揺さぶるテクノロジー」を生むための環境を生み出します。「テクノロジーにはアートやクリエイティブなどは関係ない」と思われがちですが、人がテクノロジーに触れるきっかけを作るためには、まず、魅力的であることが必要となってきます。︎ 明星和楽では「テクノロジーをどうにか活用出来ないか?」と考えるよりも、「テクノロジーを魅力的に出来ないか?」というアプローチをとり、イベントを通して触れたくなるテクノロジーを作る為のマインドを育て日本、アジア、そして世界を盛り上げていく為の明日のスターを発掘・育成します。︎
いわば”テクノロジーとクリエイティブの祭典”ということ。
くわしくは
【公式サイト】http://2015.myojowaraku.net/
を見てみてください。
私が体験&参加してきた明星和楽2015
①360度ホラー体験
岩田屋新館前にて行われていたイベントです。
11時ごろ行ったのですが、すでに体験中の男性が大きな悲鳴を上げていました。
RKBさんも来ていたようで、必死に男性を撮影中…
結構大きな声で「助けてー!ごめんなさい!」と何かをかわす動きをしていました。
道行く人たちも大注目です。
この後実際に私も体験しましたがこれは悲鳴ものでした・・・。
夢に出てきちゃう!
1. オキュラスリフトとヘッドホン
視界を完全に覆うことで、360°の視覚体験が可能。ヘッドホンも装着することで、今までに味わったことのない映像への没入体験が可能になります。
2. 心拍数を測定
指先に器具を装着し値を測定。体験者の心拍数はモニターに表示され、恐怖が視覚化されます。
この二つで恐怖を直に装着している本人にも周りの人にも伝えます。
こういった発想がすごいですよね!おもしろい!笑
【360度ホラー体験公式サイト】http://360-horror.com/
②スタートアップトークショー
次はところ変わってIMSホールへ…
ここではいろんな催し物が開催されていました。
タイムスケジュールはこんな感じ!
午後の部は結構大幅な時間の変更があってたけどね~。
私が聞かせていただいたのは
「スタートアップNEXTSTAGE〜成功に必要なものとは〜」
というもの。
起業したい方たちがメインで多かったようです。
トークをしている方々はお酒を片手に経営者としてのぶっちゃけトーク!
ゆるいんですが、内容はしっかりとしておもしろかったです。
経営者のリアルな声といった感じ。
福岡を拠点としている3社の経営者がトークセッションを繰り広げます。
・アンダス株式会社 代表取締役社長 前田哲郎氏
・株式会社Fusic 取締役副社長 浜崎陽一郎氏
・株式会社リーボ 代表取締役 松尾龍馬氏
この御三方が熱く語り合っていました。
とくに一番奥に座っている赤い皮ジャンのアンダス株式会社 代表取締役社長 前田哲郎氏はマーティングに特化した話をしていたのですごくおもしろかったです。
③世界一キュートなプログラマー Linda Liukas
次に聞いたのが世界一キュートなプログラマー「リンダ」さん!
写真を撮り忘れてしまったので、お写真だけ貼っておきます。
すべて英語でプレゼンテーションしていました~!
ところどころはなんていっているのかわかるんですが、途中からわけわかりません・・・。
なので内容は割愛させていただきます。
リンダさんの公式サイトです。ぜひ見てみてください。
【リンダさんの公式サイト】http://www.helloruby.com/
その他にもイムズホールで開催されているものをメインに参加しましたが、
今回はなかなか内容が深くて自分の勉強不足(デザイナーとしても社会人としても)を実感した1日になりました。
もっともっと視野を広げて、これから大きく成長できるようにこれまで以上に努力し続けていこうと思います。
今回参加できなかったかたは、またの機会に参加してみてください♪
それではANAでした~!