こんにちは、WEBデザイナーのANAです。
今回は起業してホームページを持とうかお考えの方へ~第2弾~『ホームページを制作するのにかかる費用』についてお話します。
準備をかけて起業をしたのはいいけれど、集客に悩みを抱える方は多いと思います。
そして「集客するためにホームページつくろう!」と考える方も多いと思います。
では、そのホームページをつくる費用はいくらかかるのでしょうか?
DESIGN OFFICE TIGHTでは、”まるごとパック”をおすすめしております。
パソコンはもちろんのこと、スマホサイトも一緒になったお得なプランです。
詳しくは、プランページをご覧ください。
さらにホームページの制作費用とは別に、レンタルサーバーと、ドメイン使用料金が年間約4000円ほどかかります。
「レンタルサーバーって?」
「ドメインってなんのこと?」
とお困りの皆さん。少し掘り下げてご説明いたします。
【仮定として】
・ホームページを『家』
・レンタルサーバーを『土地』
・ドメインを『表札』
とします。
家を建てるときに必要になるのが、”土地”ですよね。
土地が無ければ、家を建てることができません。
ホームページも一緒です。
ホームページをつくるときには、家を建てるところでいう土地が必要になるのです。
これが『レンタルサーバー』。
次に家を建て終わったら、最後に「ここは自分の家だ!」という証として表札が必要になります。
表札がなければ誰の家なのか?、人が住んでいるのか・いないのか?がわかりません。
ホームページで表札の代わりをしてくれるのが、『ドメイン』というものです。
具体的にいうとhttp://〇〇〇〇.jpというものです。
ネットにアクセスしたことがある人なら一度は見たことがあると思います。
この『レンタルサーバー(土地)』と『ドメイン(表札)』がそろってはじめて、『ホームページ(家)』をつくることができるのです。
このようにしてホームページを作成していきます。
そして、ホームページを開設して1年ほどが経過しますと、安定した集客力がでてくることも稀ではないのです。マクロ視点で見ると、ホームページはかなりコストを抑えた広告としての威力を発揮するのです。
商品やサービスに”絶対”の自信があれば、ホームページをお持ちください!
ホームページ制作費用ははっきり申し上げまして、お安い値段とはいえません。
しかしながら、もし起業したそのビジネスやサービスが 良いものであり、そして多くの人に喜ばれるあれば、ホームページにかけた費用は必ず回収できます。
ホームページをつくるにあたって、どのように自社の商品やサービスをアピールするのが良いのか、ページ構成はどうするのがベストなのかなどのご相談もお受けいたします。
見積もりも無料です!
これからホームページを創ろうとお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
お問い合わせ
次回は③ホームページをつくることで効果はでるのか、をお話させていただきます~!
それではANAでした!